た  び
でも釣りはなし

 朝起きて、朝風呂に行くのがいつものパターンなのだが、今回はその気も起きなかった。
 朝食はバイキング、少し早目に行ったが、やはり既に何人かが来ていた。珍しく和食中心に取って行く。どうしても家の食事と同じようになってしまい、旅行に来ている感じがしない。さらに、ご飯がパサパサしていて、お世辞にもうまいとは言えない。
 まあ、安く泊まらせてもらっていて、文句を言っちゃあいけないけど。

 チェックアウトして、南下。15分程度で、河津に着いた。2月1日から始まっている「河津桜まつり」が目的だ。1台千円の駐車場にとめて、歩き始めようとすると、係員が言うには「今年は寒いのであまり咲いていない」とか。
 川の土手に行くと、確かにまだ少し早い感じ。多くの観光客が歩いているが、写真を撮りたくなるような木は少ない。中国語を使う人たちが多かったから、台湾からの観光客だろうか。せっかく遠くから来てくれたのに、自然は思うとおりにならないから残念だ。
 原木の開花が早いと聞いたので、そちらに回ってみた。確かに少し早く咲いた感じで、多くの人が写真を撮っていた。川津来宮神社にも寄ってから、車に戻った。


 宿に行く前に、伊東の「アジアンショップ」に寄った。我が家では、毎朝、香を焚くのが自分の日課となっているので、お気に入りの匂いをいくつか買った。女房は、家にたくさん集めているカエルの置物を買った。
 その後、伊東の道の駅で時間調整をして、2時半に今日の宿である「淘心庵米屋」に着いた。以前から一度は行きたいと考えていたが、なかなかその機会がなく、やっと今回、旅行支援や株主優待を駆使し行けることになった。
 いかにも昔からの名旅館といった感じの佇まい、対応する和服の品のいい女性のスタッフ。館内は照明が抑えられているのか、何となく落ち着いた雰囲気だ。抹茶のウェルカムドリンクを飲んでから、部屋へ案内される。露天風呂付きの、和洋室。館内は造りが複雑で、部屋に戻って来れるか心配になる。
 夕食は部屋に用意がされる。担当する若いスタッフは、佐賀県の出身とか。とても感じのいい人だった。
 自分は部屋の風呂にだけ入ったが、女房は大風呂から貸切風呂まで温泉を楽しんだようだ。家に帰らず、このまま住みたくなった。

 チェックアウトの前に、隣接する「どんつく神社」に行ってみた。稲取の奇祭と言われる「どんつく祭」で、御神木として使われるのが、長さ4.2メートル、直径80センチ、総重量2.2トンを誇る立派な一物だ。心の中に、メラメラとライバル心が芽生えた。
 他にも、近くに鳥羽一郎の「愛恋岬」の歌碑がある。灯台もあるが、中には入れない。
 遠くに伊豆諸島の島々が見え、景色はいいのだが、寒くて長くはいられなかった。

3日目へ
2023年2月14日(2日目)