た  び
でも釣りはなし

 チェックアウトして、近くにある「アフリカンアートミュージアム」に向った。行くまでの途中の景色が何だか懐かしい感じで、もしかしたら自分には山梨のDNAでも流れているのかと思うほどだった。もちろん、冬に来たらそうは思わなかっただろうけど。
 住宅が数件建つ中の細い道を上がっていくと、一番奥にミュージアムの立派な建物が現れる。ピカソやモジリアーニなどの近代の芸術家たちにも影響を与えたというアフリカの原始美術は、人間の本質というか根本というものを感じさせる。展示されている作品数は多くはないが、作られた場所や時代を想像することで、心は一気にアフリカの大地に飛ぶようだ。
 帰りに売店で手作りの作品を、お土産に買った。受付の女性は品も良くて、とても親切な人だった。

2022年7月13日(2日目)

 ちょっと早いので、近くにある「シャトー酒折ワイナリー」に寄って、お土産を買ったり、女房は試飲したりして、時間をつぶしてから宿に向かった。
 甲府市の街中にある「アーバンヴィラ 古名屋ホテル」。都会のど真ん中でも温泉が出ているという、甲府市は珍しい所である。県民割が使えるから少し贅沢をして、部屋は源泉かけ流し温泉の露天風呂付き和室だ。殿様が入る様な露天風呂に感激した。
 夕食は、ホテル内にある中華料理店のコース料理。季節の素材入り前菜、フカヒレと干し貝柱のスープ、海老のチリソース煮、点心3種盛り、牛肉のX.O醤炒め、麺、特製杏仁豆腐と中国菓子、という流れだ。
 静かな雰囲気の中、美味しい料理を楽しむ、という予定が台無しになったのは、小さい子供を含む家族連れが入ってきた時から。女の子が大きな声で泣き始め、男の子が食器をガチャガチャ鳴らし出す。祖母と母親は他人顔で、叱ることもしない。店員さんも苦笑しながら、立っている。
 宿泊客ではなく、食事だけで来た常連さんなのだろうか。子供には罪はないけど、他の客への配慮も必要ではないか。部屋を別にするとか、部屋の隅の方に移動させるとか、やんわり注意するとか、店にも責任はある。
 すっかり気分を害して、早々に店を出た。店員さんから、「騒がしくて、すいません」と謝罪の言葉。何だかその一言で救われた気がしたが、ホテルへのアンケートにガッチリ書いたのは言うまでもない。

 次に、武田信玄が創建した「甲斐善光寺」に行った。川中島の合戦の折、信濃善光寺の焼失を恐れ、本尊善光寺如来像等を奉遷したことに始まるとか。
 拝観料500円を払って、中を見学。天井に描かれている「鳴き龍」の下で手をたたくと、その音が共鳴してビヨーンと鳴るのが面白くて、何度も繰り返してしまった。確かに「日本一の鳴き龍」と呼ばれるわけだ。
 金堂下には、「心」の字をかたどる、お戒壇廻りもあり、真っ暗な闇の中で鍵に触れることによって、御本尊様と御縁を結ぶことができるとか。長野の善光寺では行きそびれたから、こちらで済ませることにした。
 帰りにも鳴き龍を試して、やっと終了とした。元は、しっかり取れたかな。
 


 朝早く目が覚めた。すぐに体温をチェックすると、35.7度。やっと熱も下がったようだ。外を見ると、青空が顔をのぞかせている。早速、風呂に入った。森の中の別荘には、あちこちから鳥の鳴き声が聞こえる。何て幸せなんだろう。
 朝食は「ピクニックブレックファースト(和食)」をテイクアウトするスタイル。フロント棟まで散歩がてら歩くことにした。何しろ静かで、花もたくさん咲いている。不動産情報では1軒1千万円以下で売りが出ているが、買っちゃおうかとは思わなかった。
 朝食を受け取ってから、また歩いて帰った。朝食の中身は、まあ普通と言う感じ。軽く平らげて、少しのんびりしてからチェックアウトした。


3日目へ