た  び
でも釣りはなし
 夜中に激しい雨が降っていて、一旦目を覚ますと雨音が気になって寝返すことができない。部屋の温泉に入って、ゆっくり浸かる。
 7時を過ぎても、まだ外は薄暗い。厚い雲が空を覆って、太陽の光が射してこないようだ。
 朝食も夕食と同じ会場に用意された。夜食には出なかった金目鯛の煮つけが出て、何だかホッとする。今回の旅行のプランは、「人気の定番メニュー★金目鯛煮付け&あわびの踊り焼き」だから、もし金目鯛が出なかったら文句を言わなくてはならなくなる。
 朝食も、美味しかった。


 下田を後にし、東海岸をひたすら北上する。昼食は途中のコンビニで、軽く済ませた。
 伊豆高原には、もう何度も来ているが、その横を通るたびにいつかは行ってみたいと思っていた「怪しい少年少女博物館」に、ついに行ってみることにした。姉妹館の「まぼろし博覧会」には行ったことがあるので、免疫はできている。
 入口には、いきなり二宮尊徳の小便小僧。小田原の人間には、少し抵抗があるが、怒ってはいけない。
 コレクションは昭和の懐かしいものが中心で、奥にあるお化け屋敷も怖さと言うよりユーモアという感じだった。
 もう少しエロさの強いものを期待したのだが、ほとんどソフトなものばかり。オジサンは、期待外れなのだ。



 次に、下田市柿崎の三島神社にある吉田松陰の像を見に行った。昭和17年に建てられたというが、ずいぶんと立派な像だ。特に、手にする刀が大きくて迫力がある。理知的な肖像画のイメージとは、少し違っていた。
 そこから、玉泉寺へ行った。日本初の米国領事館が置かれ、ハリス総領事が着任した場所だ。その後、ロシアとの条約交渉の場所にもなったとか。境内には、米国やロシアの船員の墓があり、今でも慰霊のため関係者が訪れているらしい。
 境内にあるハリス記念館には、当時の貴重な資料が多く展示されている。
 せっかくだからと、女房は御朱印をお願いする。出来上がったものを見て、その立派な筆さばきに感動していた。

3日目へ

 チェックインまでの時間つぶしで旅の駅に寄ったが、風が強くてゆっくりできず。困った時のアジアンショップということで、女房の誕生祝を買ったり、自分用に香を買ったり。旅館に向かう頃には道路が渋滞して、予定時間に遅れて宿に着いた。
 今日の宿は、「セント〜scent〜 伊豆高原の丘の上に佇む癒し空間」という。こちらも2回目の利用となる。
 我が家の伊豆での一番にお気に入りの宿が「アンダ」というが、以前そこに勤めていたというのがこの宿のご主人だ。アンダの良い所が、この宿にも引き継がれている感じ。
 部屋で一休みする暇もなく、貸切露天風呂へ。風があるので、暗くなったら寒いだろうし。
 お楽しみの夕食は、期待を裏切らない充実したものだった。奥さんが料理の担当とか、ずいぶん勉強したんだろうな。旦那は客と話したり、給仕したりが担当らしい。
 今回は誕生日の記念日プランをお願いしておいたから、最後にケーキが出たり、花火でお祝いしてくれたり、プレゼントまでもらったり。料理のボリュームも十分あるので、ケーキは部屋へ持ち帰った。
 お陰で、楽しい夜を過ごさせてもらった。感謝。

 出かける頃には雨は止み、青空が広がった。チェックアウトしてから、蓮台寺温泉にある吉田松陰寓居処に寄った。幕末、ペリー艦隊の黒船に乗船し海外渡航を企てた24歳の吉田松陰が数日間寄居した場所だ。結局、乗船は断られ、失敗に終わったのだが、松陰のすごさを垣間見ることができる。
 乗船の機会を窺っている時に、皮膚病を治そうと蓮台寺の共同温泉に松陰がやって来て、近くの医者の家に7日間匿われたというのがこの場所だ。
 2階の隠れ部屋は8畳ほどだったが、ここで松陰が過ごしていたかと思うと、何だか感慨深い。松陰が入ったという風呂が残っていて、外には熱い温泉が今でも出ていた。
 なお、助命された松陰は、松下村塾を開き、高杉晋作、伊藤博文、山縣有朋などを教育するが、29歳で処刑された。

2021年12月17日(2日目)