朝、伊豆大島から朝日が出ると聞いた女房は、カメラをずっと構えていたが、シャッターチャンスはなかなか来ない。それでも、ようやく撮れたのが左の写真。
朝食前に昨日のケーキを二人で食べた。さらに夜食用のおにぎりを二人分、女房は食べた。
朝食は、前回と同じように、焼き立てのパンに具材を挟んで食べるもの。スープも濃くて、美味しい。だがさすがにケーキがきいてしまい、少し残してしまった。ご主人が怪訝そうに「もういいですか?」と聞くので、「朝ケーキを食べてしまって」と言い訳。女房はさらにおにぎり2個食べているのだが、完食だった。
宿のデータ(飲み物、入湯税などの経費は除く)
一泊目
宿彩「湯食笑門」の宿 石廊館
宿泊料 20,900円(サービス料込・消費税込)×2人=41,800円
評価(我が家流) 66点
評価ポイント 料理、温泉はとてもいい。冷蔵庫に前客の飲み物があるのは初の経験
二泊目
セント〜scent〜 伊豆高原の丘の上に佇む癒し空間
宿泊料 18,500円(サービス料込・消費税込)×2人=37,000円
クーポン割引き 1,850円
評価(我が家流) 90点
評価ポイント プチホテルだが料理も充実し、フリードリンク、無料のマッサージチェアなど快適に過ごせる
チェックアウトして、自宅を目指す。土曜日と言うこともあって、朝から道路は混んでいる。小田原の早川辺りは渋滞しているだろうから、石橋から西湘バイパスに乗ることにした。そのまま国府津まで行って、小田原のショッピングモールへ。女房の買物の間、車でボーっとしていた。
駐車場も大混雑、若い夫婦が大きな段ボールを持つ姿が多い。そういえば、今度の週末はクリスマスだ。子どもたちへのプレゼントだろう、おもちゃなどを買ったのかな。我が家も早く孫にプレゼントを買ってやりたいが、当分そんな日は来そうにない。
結局、腹が減らず昼食は抜き。そのまま、帰宅した。
2日間も締め切りだった家の中の寒さが厳しい。太陽の光のありがたさを、痛感する。
来年も健康で旅行に行けますように。
それまでお金が残っていますように。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2021年12月18日(3日目)