2020年12月17日(1日目)

た  び
でも釣りはなし

2日目へ

 GoToトラベルを活用しての旅の第3弾、女房の誕生祝を兼ねての伊豆旅行が始まる。このところの寒波で、道路の凍結が心配されるため、スタッドレスを履いた女房の車で出発した。大井松田ICから東名に入り、沼津ICで降りる。国道1号線に乗って少し走れば、我が家お気に入りのうなぎ屋「うな繁」まではあっという間だ。11時過ぎだというのに、既に多くの車が止まっている。いつもの「上まぶし丼」を注文、2回の定休日を挟んで3度目の正直でやっと食べることができた。今年はウナギのシラスが豊漁とのことで、値段も下がっていた。
 思ったより店内は混んでおらず、これもコロナの影響なのかと嘆く。お店の人の話では、ずいぶん客も減ってしまったようだ。でも、客としてはこのぐらいの混み具合の方がうれしいけど。
 店を出て、また国道1号線に乗って、小田原方面へ走る。途中で伊豆縦貫道に入れば、あとは快適なドライブが続く。まずは江間にある、北条寺を訪ねた。

 

 伊豆縦貫道を降りて、伊豆の中心線を南下する。天城峠のトンネルを抜けると、下り坂が続く。ループ橋を通るたびに、誰か目を回して壁にぶつかる人がいないのかと思ってしまう。壁の数か所に切れ目を入れてスリル度を増せば、緊張感も上がっていいのではと女房に提案するが、賛同は得られなかった。
 河津の「ならんだの里」という所にある「平安の仏像展示館」に行ってみた。駐車場からの坂道は急で、弱った足腰にこたえる。南禅寺に隣接して、新しい展示館があった。
 平安時代の仏像が20数体展示してある。昔の山津波によって地中に埋まってしまった仏像を掘り出したというが、確かにボロボロになっている木には仏像だった名残がある。館主の説明がとても丁寧で、坂はきつかったけど、行って良かった。

 

 今日の宿は河津にある「峰温泉 源泉かけ流しの湯宿 河津・花小町」。駐車場に車はなく、我が家が一番乗りだ。
 以前泊ったことがある修善寺にある「花小町」と関係があるのかと聞くと、よく間違い電話があるらしい。そういえば、修善寺の方は「花小道」だったような。
 旅館内部はキレイで造りもオシャレな感じ。部屋には露天風呂があるが、貸切風呂も自由に使えるとか。もしかしてと思い聞いてみると、やはり宿泊客は我が家1組だけとか。旅館1軒、貸し切ったどー。
 早速、部屋の信楽焼の露天風呂にゆっくり入った。源泉が60度以上とのことで、少し水を足さないと入れなかった。
 食事は広い会場で、もちろん我が家だけ。何だか寒々としていて暖房を強くしてもらった。体を温めようと、日本酒をクーポンの6千円分飲んだ。計画段階で、翌日どこでクーポンを使おうか悩んでいたが、全く無駄だった。
 料理は、刺身、伊勢海老、かに、金目鯛など伊豆ならではのご馳走が揃う。締めは、山菜の釜めしだ。
 酒を飲み過ぎたせいで、部屋に戻ったら布団に飛び込んで寝てしまった。
 宿としては、アメニティが物足りない点を除けば、マイナスポイントの少ない宿だった。



 北条寺に行く計画というので、家の書棚から「北条家の叡智」という本を出して予習をした。何も知らないで行くのもいいが、少しは知識があると見学する思い入れも違ってくる。
 この寺に墓があるのが、2代執権の北条義時だ。息子の3代執権の泰時が寺を建立したと言われている。義時は北条政子の弟で、江間小四郎と称していた。源平の戦い、鎌倉幕府の成立、承久の乱など目まぐるしく動く歴史の流れの真っただ中で人生を送る。
 寺に着くと、まずは山門を通って入れと注意書きがあり、面倒な寺だなと思ってしまう。次に、墓に行く前に賽銭を入れてお参りしろとあり、仕方なく10円を入れた。御朱印は案内もなく、墓だけ見て終了。
 後で分かったのだが、2022年の大河ドラマでは、義時が主人公となるらしい。そうなったら、伊豆は混むだろうと心配になった。