チェックインの10分前に旅館到着、荷物を下ろして入口に向かうと、一枚の看板が出ている。3時まではチェックインできないとなっているので、仕方なく車へ戻った。客の中には仕方なく少し早目に着いてしまう人もいるだろうに、宿の都合を最優先とは情けない。個人経営のペンションならまだ分かるけど、高級老舗旅館がこれではどうなんだろう。
 3時少し前に女性が出て来て、準備ができたのでどうぞ、とのこと。「まだ3時前だけど、いいの?」と皮肉を言う自分。通じたかな?
 チェックインの担当者も何だか威張っている感じ、笑顔を見せないのだ。部屋に案内してくれたのは、まだ若い外国人の女性。この人が一生懸命働く姿に、後々感動してしまうのだが。
 部屋は高台にある特別室で、10畳+6畳+洋間+茶室+化粧室と広い。いつも狭い場所で生活している二人には、広すぎてもったいない。部屋の風呂は温泉だし、食事も部屋食なので外へ出る必要もない。貸切風呂は予約制で、チェックインの時に3時から予約した。45分しか使えないので、すぐに支度して風呂に向かった。広くて二人でゆったり入れた。
 部屋を担当してくれるのはミャンマー人の女性で、日本語がペラペラの上に、よく気が付く美人。嫌な客もいるだろうが、祖国に帰るまで頑張ってほしい。偉そうに上から目線になってしまった(反省)。
 夕食は、アワビの踊り焼き、伊勢海老の温泉蒸し、金目鯛の煮付けと地魚の刺身姿造りを使用した会席膳。金目鯛は切り身ではなく、姿煮だった。
 この旅館は老舗旅館らしく、将棋などのタイトル戦も開かれていたそうだ。作家が執筆をしたり、CMやドラマなどの撮影にも利用されているとか。数多くの有名人の色紙が飾ってあるのも、頷ける。ところが、である。日本人スタッフ全体に流れる、何とも言えない雰囲気。老舗にありがちな、妙なプライドなのか。古き良き昭和の旅館を味わいたいのならいいが、若い人達が快適に温泉を楽しみに来るには足りないものも多い。例を少し挙げれば、珈琲などのフリードリンク、湯かごや湯たび、部屋のカギを2つ、そして何より笑顔の対応だ。宿の名前が「坂聖玉樟園」に変わったのも、どんな理由なのか気になる。今のままを続けたら、決してリピーターは増えないと思う。いけない、また上から目線だ。

 
た  び
でも釣りはなし

 11時チェックアウトだけど、少し早めにホテルを出た。今日は土肥に泊るので、西伊豆を北上していくことになる。まずは、なまこ壁で有名な松崎町をブラブラすることにした。
 長八美術館近くの無料駐車場に車を止め、伊奈下神社へ歩いて行った。彫刻が並ぶ「精霊の森」は、独特な雰囲気。有名な大イチョウだが、一番の大木はほとんど葉は落ちていて、他の木の黄葉を楽しんだ。入口近くにある彫刻はコロナの時代を象徴してアマエビ、じゃなくてアマビエらしい。
 その後、中瀬邸からなまこ壁通り、伊豆文邸などを見て車に戻った。

2020年11月30日(2日目)

 昼食はクーポンが使える店から選んだ宇久須にある「やぶ誠」で天ぷらそばを食べた。店が移転していてカーナビでは違う場所に行ってしまい、仕方なく近くを走っていて偶然見つけるという幸運に恵まれた。
 次に土肥まで走り、「天正金鉱」に寄った。ここは隠れたパワースポットと言われ、伊豆市の指定文化財にもなっている。
 入場料800円を払うと、年配の女性が案内をしてくれた。金の精練方法とか金鉱が発見された経緯とかを、分かりやすく解説。坑内は狭く、天井も低いが、あちこちに走る金脈が興味深い。遥か昔、人力で掘り進んだ苦労が思い起こされる。
 ネット情報では、案内するおじさんのマシンガントークが凄いと出ていたので楽しみにしていたが、最後まで奥さんと替わることはなかった。

 夕食に飲んだ酒のせいか、部屋に戻ってすぐに寝てしまった。目が覚めたのは12時過ぎ、まだ大風呂に入っていないので2時になったら入ることにした。今すぐにでも行けるのだが、寝る前に入る人たちを避けて、少し待つことにしたのだ。
 2時になったので行ってみると、狙い通り誰もいない。大風呂と露天風呂を独占、空には真ん丸の月が明るかった。昭和の頃は、ホテルの大風呂なんて芋洗い状態だったのに、いつから贅沢な体になってしまったのか。
 朝食は、和食か洋食を選べるが、夫婦で別々なものを選んだ。足りない分はビュッフェ形式でもらえるので、和食を選んだけどパンも食べられるわけだ。コロナ対策もしっかり取られていて、使い捨ての手袋をしないと料理が持って来られない仕組みだった。

 チェックインにはまだ早いので、前にも行ったことのある「安楽寺」に行った。前回来た時に寺の裏に湧く「まぶ湯」を見逃したので、再度の訪問となった。
 寺に着くと、門のところに「御朱印、まぶ湯の受付は中止」との記載があるが、見るだけなら大丈夫そう。裏の山に入口があり、中には湯船?のような木の枠が二つ。中のお湯は温かかった。ここが土肥温泉発祥の地とは、なかなか感動的だ。
 寺を後にしてから、海岸で時間調整。土肥に来るたびに、ここで時間をつぶしている気がする。川の横にある足湯の近くの売店で、ソフトクリームを買って食べた。
 時計を見ると3時20分前、もういいだろうと今日の旅館「玉樟園新井」に向かうことにした。


3日目へ