た  び
でも釣りはなし
 

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


 朝食の前に女房が大風呂に行くというので、自分も部屋の温泉に入ることにした。部屋で裸になって、風呂場へ。ゆっくり温泉に浸かっていると、部屋の外で男の大きな声で布団を上げに来たとの声が聞こえる。女房もいないし、これは自分が出て対応しなければと思ったが、着替えは部屋の方だ。困ったが、バスタオルを腰に巻いて慌てて風呂場から出ると、もう誰もいなかった。布団はすっかり片づけられていた。まだ7時前だったが、随分仕事が早いな。
 朝食も部屋で、食事が用意できたところで、ミャンマー語でありがとうとお礼を言った。驚かそうとスマホでずっと練習していたのだ。部屋係の女性は驚いたように目を見張り、「うまいですね」と言った。何回も練習をした甲斐があった。
 

 
宿のデータ(飲み物などの経費は除く)

 一泊目
  里山の別邸 下田セントラルホテル
  宿泊料 24,000円(サービス料込・消費税込)×2人=48,000
  楽天クーポン                    △1,200円
  GoToポイント                   △16,800円
                             計30,000円
  評価(我が家流) 86点
  評価ポイント 全てが充実、金目鯛が切り身というのが減点
  

 二泊目
  坂聖・玉樟園
  宿泊料 27,500円(サービス料込・消費税込)×2人=55,000円
  楽天クーポン                    △1,500円
  GoToポイント                   △18,725円
                             計34,775円
  評価(我が家流) 75点
  評価ポイント 温泉、食事は高評価。一昔前の旅館という感じ、接客が残念
  


旅へ戻る

 チェックアウトして外に出ると、玄関前に車が回してあった。老舗旅館は違うなと感動したが、エンジンはかかっているもののキーがない。見送りの人に聞くと、車を回した若い外国人の男性がキーを持ってきた。このまま帰ったら、やばかった。女房もキーを持っているのでエンジンが止まることはないが、面倒なことになるのは間違いない。
 月ヶ瀬の道の駅で休憩して、縦貫道に乗った。あとは三島の「うな繁」を目指すのみ。今回の旅行の主目的が前回のリベンジだから、そのために地域クーポンも残してある。縦貫道を下りて、カーナビに従って何度か交差点を曲がり、ついに目の前に現れた店の前の駐車場はガラガラ。定休日は月曜日だが、今回は月火の連休にしたとか。「ぴえんヶ丘どすこい之助」とは、こういう時に使うのだろうか。
 三島ICから東名に乗って、足柄SAで休憩。昼食はオムライス、ついでにクーポンでお土産などを買った。いい旅行だった。
2020年12月1日(3日目)