た  び
でも釣りはなし
必死にのぞく
部屋の内部
ここは撮影OK
文学館へ
ここは撮影OK
内部は撮影禁止なので
これが1回目です
湖が遠くに見える

 チェックアウトして、甲府に車を走らせる。昔から一度行きたいと思っていた山梨県立美術館に、ついに行けることになった。近くを何度も通っているのに、寄ったことはなかったのだ。
 美術館は、「芸術の森公園」内にある。駐車場もたくさんあるし、公園内には緑も多くていい場所だ。遠足なのか、学生が多く来ている。
 何と言っても、ここに来て最初に見るのは「ミレー館」にある、《種をまく人》と
落ち穂拾い、夏。あまりにも有名だけど、落ち穂拾いが思ったより小さいことに驚いた。
 それにしても、ジッと立っている係員の方って、いつも偉いなと思ってしまう。暇そうだから、声をかけてあげたけど。
 

三日目へ

 早く目が覚めたので、部屋の風呂に入ってみることにした。湖に面しているので、水着を着て入る女性もいるとか。自分で思うほど、誰も見ていないのが現実ではある。
 朝食は、バイキング。案内された席の外には、バラがキレイに咲いている。和食も洋食もデザートも、かなり充実している。英語や中国語などが、会場に満ちている。外人さんにも、評判がいいのかな。

前菜
メインの焼肉
酒
月が顔を見せた
窓から湖を望む

 今日の宿は、八ヶ岳の山麓にある「清里高原ホテル」。甲府にいたときの気温は20度を越えていたのに、ホテルでは10度だった。雨も降り続いていて、何でこんな日に避暑地に来てしまったのか、日頃の行いを悔いた。
 部屋は新しくてキレイ、窓の外には小さな湖が見える。生憎の天気で散歩をする気にはならないけれど、天気がいい夏の日だったら気持ちが良かっただろうな。
 風呂は、露天風呂だけが温泉だとか。まだ時間が早かったので、貸切状態だった。
 食事は和食をチョイス、食材を一つ一つ説明してくれるのだが、他の人と少しずつ違う。別の席での説明ではお造りにボタン海老が入っていたのに、我が家のものにはない。アワビ料理の説明をしていたのに、我が家にはさかな料理だ。こんな調子だったが、料金が違うのだから仕方がない。だけど、食事で差がつくのはキツイな。
 夜になると、ホテルにある天文台から天体観測ができるのだが、天気が悪くて残念ながら無理。それでも画像で説明してくれると言うので、参加した。講義では地球が宇宙の中で、いかにちっぽけな存在なのかを実感させられた。望遠鏡を見せてくれるというので上がって行くと、ちょうど木星が雲の切れ間から顔を出した。早速、望遠鏡を覗くとハッキリ縞模様が見えた。月のクレーターも、バッチリ見えた。感動した。
 参加して、良かった。

 

 雨が強さを増して来たので、予定していた観光を止めて、清里の宿を目指すことにした。
 途中、中央高速に乗って須玉ICで下りた。「道の駅 南きよさと」でトイレ休憩。初めて来たと思っていたが、女房は前にも来たことがあるという。言われてみれば、何となく記憶がある。もしかして、3回目かも。
 前日の大石公園も初めてのつもりで計画したのだが、女房の記憶には以前来た時のことが残っていた。自分のように物忘れが早い人の方が、人間幸せなのかもしれない。勿論、負け惜しみだけど、、。
 
  

 次に、敷地内にある「山梨県立文学館」に行った。開館30周年記念ということで、「太宰治 生誕110年 ー作家をめぐる物語ー」という特設展をやっていた。
 太宰治と言っても、学生の頃に「人間失格」を読んだことがあるくらいで、それ程知っているわけではないけど、写真で紹介されている彼の人生などを見ると、作品を読んでみたいと改めて思った。
 文学館を出ると、外は雨が降り始めていた。1時を過ぎていたので、近くのコンビニでサンドイッチなどを買って昼食とした。

   




2019年6月12日(2日目)
池もある
道の駅で