宿のデータ(飲み物などの経費は除く)
一泊目
ラビスタ富士河口湖
宿泊料 16,000円×2人+入湯税150円×2人=32,300円
評価(我が家流) 81点
評価ポイント 温泉、部屋、食事など全て高得点
※株主優待価格
二泊目
清里高原ホテル
宿泊料 17,860円×2人+入湯税150円×2人=36,020円
評価(我が家流) 66点
評価ポイント 貸切風呂なし、食事もイマイチ、天文台は満足(特に先生が熱心で良かった)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2019年6月13日(3日目)
朝、早起きしたら、昨日の雨が嘘のように快晴だ。大風呂に入ろうと行ってみるが、まだ鍵がかかっている。5時に行ったが、5時半が開く時間らしい。部屋に戻ろうとすると係の人とすれ違ったので、「5時半からですね?」と聞くと「はい。」との返事だった。「今開けますので、どうぞ。」という答えを期待していたのだが、ダメだった。
天気がいいので、朝食前に湖の周りを散歩。空が青かった。
朝食は、和食。思ったよりおかずの品数が少ない。別のテーブルに納豆や卵がまとめて置いてあるが、食べてもいいと案内がない。意を決して聞いてみると、ご自由にどうぞ、とのこと。何も言ってくれなきゃ、食べにくい。この件は、しっかりアンケートに記入した。
チェックアウトして、すぐ近くにある、「清里テラス」に寄ってみた。リフトに乗って、終点へ。ベッドのような横になれるスペースがいくつもあって、標高1900mの山頂から、雄大な清里高原を一望できる。昨日までは見えなかった富士山も、バッチリ見えた。
1時間ほど過ごして、リフトで下りた。小淵沢ICに乗る前に、アウトレットで買物と昼食。インド人が作っているカレーを食べたが、辛さはイマイチだったけどトマトの酸味が美味しかった。
八ヶ岳のアウトレットは何だか寂しい感じで、夏になれば活気が出てくるのか少し心配だった。御殿場や軽井沢とは、違うのかな。