た  び
でも釣りはなし
鍋物
和室は落ち着くなぁ
紅白とは縁起が良い
利き酒セット
伊豆山神社
元は取る
生憎の空模様

 せっかくだから、川津来宮神社に寄って、御朱印をもらうことにした。花見のついでに来る人が多いのか、雨なのに境内には人が多かった。
 国の天然記念物の大楠を見てから、社務所に行って御朱印をもらった。料金は300円だから、安くて助かる。それにしても、達筆な人って格好いいな。
 雨が強くなってきたので、カーネーション園には寄らずに、宿へ向かった。
 
  

 熱海梅園は行ったことがあるので、パス。そのまま、河津へ向かった。海沿いの道を、もう何度通ったことだろう。ライオン岩なんて、通るたびに写真を撮っている。
 河津に着く頃には、弱い雨が降り出した。川沿いの歩道は、多くの花見客で混雑している。出店もたくさん出ていて、昼飯をまだ食べていないので、少し気になる。花より団子なのだが、まずは歩いてみることにした。
 河津桜を見に来たのは3回目だが、今回が一番咲いている感じだ。2本目の橋まで歩いて、そこから対岸を戻る。車に戻る前に店で食べ物を買うつもりだったが、少し手前を曲がってしまって、結局途中で食べたピンクのたい焼きが昼食になってしまった。

  

 朝起きて、空を見ると、やはり曇っていた。天気予報では、午後から雨が降り出すらしい。早めに行動して、宿に2時に入る計画だ。
 朝食も、バイキング。それ自体は嫌いではないのだが、品数がいまいちで、バイキング評論家(自称)としては、残念だった。それでもめげずに、しっかり取ってくるから元は取れるけど。
 あとで聞くと、和食の方は結構充実していたらしい。洋食ではいつも同じようなものを取ってきてしまうから、たまには和食にすればよかったかな。



焼き物
天ぷら食べ放題で肌は油ギッシュ
やっと入れた貸切風呂
つるや横丁で甘酒を

 チェックアウトのとき、隣のご夫婦が伊豆山神社について詳しく聞いていた。女房が御朱印を集めているから、寄っていくことにした。
 階段を登るのが嫌だから、車で上の駐車場まで行く。歴史の有りそうな立派な佇まい、横にあった郷土資料館にも入ってみた(150円)。
 貴重な資料が展示されているが、中でも源頼朝の夫人北条政子が、頼朝の一周忌の日に、自らの髪の毛を除髪して刺繍し、伊豆山権現の法華堂の本尊として、阿字一幅を奉納したという「頭髪梵字曼荼羅」が印象的だった。だが、それ以上に、説明してくれた研究員?の方が真剣すぎて、少し怖かった。
 帰ろうと車に行くと、すぐ目の前の木が大きく揺れている。車の前に出てきたのは、子どもの猿だった。

 

2019年2月19日(2日目)
夜のデザート
天然記念物の大楠
川津来宮神社
橋からの眺め
三日目へ

ちょうどいい頃に来れた

 今夜の宿は、北川温泉の「つるや吉祥亭」。横を通るたびに、いつかは泊まりたいと思っていた旅館だ。何だか高級そうだし、我が家にとっては敷居が高すぎる感じで敬遠していたのだが、案外安いプランもあるらしいので、泊まってみることにした。
 木造の建物は、いかにも老舗という感じ。エレベーターがないのは残念だが、対応してくれる若い女性の感じの良いこと、さすがに教育ができているようだ。
 ところが、早い者勝ちの貸切風呂の予約の説明がない。せっかく2時半にチェックインしているのに、予約しない手はないので聞いてみた。まだ空きがあるとのことで、無事に予約完了。
 部屋は10畳の和室、部屋の風呂も温泉だとのことだけど、結局部屋では入らなかった。落ち着いてから、大風呂へ。露天風呂と内風呂、そして半露天風呂と湯量は豊富のようだ。お湯は熱めで、芯まで温まった。
 館内には「つるや横丁」という昭和をイメージした一角があって、甘酒が自由に飲める。風呂上がりにはビールもサービスされるから、至れり尽くせりだ。
 食事には利き酒セットという日本酒が付く他に、飲み物が1杯無料でサービス。料理は和食のコースだった。夜にはデザートのサービスもあって、寝る前に甘いモノなんて、絶対太ると確信する。
 貸切風呂の時間になったので、フロントに鍵を取りに行く。ところが、予約が入っていないとか。うそー!係の人は恐縮して、23時なら入れると言うので、取ってもらった。
 部屋へ一旦戻って、のんびりしていると、上の部屋の音がドスンドスンと大きく響く。子供連れなら仕方がないと我慢していたが、あまりにひどいのでフロントに電話して注意してもらった。あとで聞くと、子供ではなかったがとても謝っていたとか。古い造りなので、遮音がしっかりしていないようだが、チェックインの際に一言声がけすべきではと、アンケートに書いてやった。
 23時、やっと貸切風呂に入れた。熱めのお湯で、ポカポカになった。