た  び
でも釣りはなし

 今夜の宿は、石和温泉の「銘庭の宿ホテル甲子園」。部屋食だから落ち着くと思い、女房がじゃらんで見つけて予約した。
 まずは宿帳の記帳、だけど書くものが出ない。どうやって書くのと係の人の方を見ると、フロントでおしゃべりしていてこちらに気が付かない。すぐに女房が自分のボールペンを出したが、最後までペンがないのに気が付かなかった。
 部屋は普通の和室、お茶の支度はしてあるが、お茶請けはない。何か旅館の印象が、どんどん悪化していく。
 貸切風呂を利用できるプランなので5時に予約、係の人が迎えに来てくれるという。サービスがいいなと思っていたが、時間を過ぎても誰も来ない。利用時間が減っちゃうので、仕方なくフロントへ電話。すぐに係の人が来たが、忘れていたわけではないとか。
 温泉はぬるめで、ゆっくり入れる。イオウの匂いは少しするが、塩の味はしない。近くに塩山という地名もあるが、食塩泉ではないようだ。
 いよいよ夕食、一品ずつ部屋に運んできてくれる。ホームページによると、「料理は料亭風会席料理、月替りの季節を映す贅沢なお料理」のはずだが、、、。前菜から、量がちょこっとだけ。鳥の餌かと思ってしまう。お造りの三点盛りで、評価は決定的に。板前さんの手先の細かさに思わず頭が下がるほどの、小さな刺身。猫の餌か。量だけでなく内容的にも、肉は牛とか猪ではなく豚、秋なら土瓶蒸しが欲しい所だが、なし。強いて経営者に言わせてもらえば、料理の予算をもう少し上げてやってほしい。
 いつも伊豆で豪華な魚介類を食べているから、そう感じてしまうのだろうか。先入観で物事を判断してはいけないのだが、どうしても「山梨県人は、、、」と最後には納得してしまう。
 悪酔いしたのか、すぐに寝てしまった。女房は岩盤浴や温泉に入ったそうだ。

 
写真では分かりにくが、量はちょっと
窓を開けると鯉が集まってくる
枯れ草も、また楽し
女神湖は寒さの中
 チェックアウトして、まずは昨日行けなかった女神湖へ向かう。ビーナスラインを快調に車を走らせるが、外気温がどんどん下がってくる。4度になると、車が凍結注意の警告を出す。避暑地だから寒いのは当たり前だけど、こんなに冷えるとは思わなかった。2度まで下がったが、無事女神湖へ到着。車から出ると、寒さに驚く。写真を少し撮って、すぐに車へ避難。湖を車で一周して、次の目的地へ。
 蓼科湖近くにある、「バラクライングリッシュガーデン」に行ってみた。入園料は300円だが、JAF会員だと200円になる。園内で使える紅茶の無料券も付いた。敷地は広くて、いい感じ。もちろん、花は殆ど枯れていたけど、夏に来たらいいだろうね。紅茶だけとはいかずケーキを頼んだから、無料券作戦は、うまくいったようだ。

 

 諏訪南ICから中央高速に乗って、一宮御坂ICで降りる。昼食は、山梨といえば定番の「ほうとう」だ。「小作」の石和駅前店へ行く。注文したのは王道の「かぼちゃほうとう」。甘いものが好きな人には、「あずきほうとう」がお勧め。当分、あんこは見たくなくなること間違い無し。
 

 
三日目へ


2017年11月9日(2日目)

 昼食後、山梨県笛吹川フルーツ公園へ。山梨市にある県立の公園で、管理は株式会社がやっている。
 山の斜面を利用して設置されていて、眺望は素晴らしい。周辺は甲斐の山々が囲み、遠くに富士山が見える。
 園内にはぶどうを始め、多くの果樹が植えられている。街路樹のかりんには、大きな実がたくさんついていた。
 紅葉は盛りを越えたようだが、青い空をバックにとてもキレイだ。駐車場から斜面を登っていくのだが、視界が広がっていくにつれて感動も広がっていく。
 公園内にはホテルもあって、今度は泊まってみようと女房に話す。 

 
夕日を浴びて
銀杏の黄色が目立つ
今日は快適なドライブ日より
朝食、第一弾目
 朝、いつものように朝イチで大風呂へ。5時に開くというが、5分前になってもまだダメ。時間丁度に係のオジサンが来て、開けてくれた。少し前には準備が整っている旅館が多いが、時間ぴったりというのは几帳面だ。
 朝食は、もちろんバイキング。焼きたてのパンは小さめで、いくつも種類を楽しめるようになっている。品数も多く、内容も充実していた。
 今日は天気が良さそうで、朝から気持ちがいい青空が広がっている。いい一日に、なりそうだ。

炊き込みご飯は、1杯もない
貸し切り風呂内部
一番人気
ほうとうは、小作だ