た  び
でも釣りはなし
でかいシジミを見せている
根が特徴的
2017年5月23日(3日目)
頑張る水牛
金色のサナギ

 今日も天気は良さそうだ。6時半に朝食会場へ、朝食の量はいつもと同じ。今日も女房の調子は良さそうだ。
 朝食後、外に出て腹ごなし。近くを散歩し戻ってくると、ホテルの人がシャッターを押してくれると声をかけてきた。いいホテルだな。
 石垣港へ移動して、船で西表島へ渡る。西と書いて、「イリ」と読む。沖縄では、東は太陽が上るから「アガリ」。ついでに、南は「ペー、フェー、ハイ」で、北はなぜか「ニシ」。
 西表島は自然に優しくて、動物が上がりやすくするために、側溝にはU字溝ではなくV字溝を使っている。さて、山猫に会えるだろうか。

プールと海が一体に

 帰りの水牛車の中で聞いた「安里屋ユンタ」だが、今回の旅では何度も聞く機会があった。何となくのんびりした曲調で、心にしみる。「死んだら神様よ」と聞こえる歌詞も、耳についてしまった。

 今日の宿は、「ホテルニラカナイ西表島」。以前は星野リゾートが委託運営していたらしいが、確かに部屋など施設はしっかりしている。天蓋付きの昼寝スペースとか、広いバルコニーとか、バリ風の家具とか。
 夕食がバイキングなのは少し残念だが、我が夫婦にとっては逆に嬉しいかも。好きなものを好きなだけだけ食べられるなんて、極楽じゃ。
 無料で参加できるアクティビティもいくつかあって、女房は勝手に申し込んだから行こうとか。仕方なく、夜9時に施設内のジャングルの中にあるハンモックまで懐中電灯を点けて行って、星を眺めた。ハブが心配だったが、幸い遭遇しなかった。だが翌日、ツアーの中の人がハブを見たという報告が添乗員からあった。やばかった。

リゾート感でてます
顔にハブが落ちてこなくて良かった
夕日に向かって何を叫ぶ

 次は少し北へ移動して、水牛車に乗って海を渡って由布島へ行った。浅い水深だから歩いて渡って行く人もいるらしいが、牛たちの水洗トイレになっているわけで。
 由布島は、西表島・与那良川から流れ出た砂の堆積でできた島で、竹富島・黒島の農家が「マラリア」を防ぐため、蚊のいない由布島に仮住まいを建てて住んだのが始まりと言われている。島の井戸は真水が出るとか、川からの伏流水があるのかな。
 100人以上が住んで学校があったこともあるが、大きな台風で被害を受け、ほとんどの人が島を出たとか。西表正治という人が残って、南国の楽園を作ったらしい。現在では観光園となったが、昔の人達の生活が偲ばれるいい雰囲気がある。
 


4日目へ

 西表島での最初の観光は、仲間川のマングローブ遊覧。若い女性の船頭さんだが、操船技術はすごい。マングローブの根本の砂浜には、よく見ると小さなカニやハゼがかわいい姿を見せてくれる。
 植物学に興味のある人なら楽しいだろうが、すぐに飽きてしまった。もう少し笑わせる話とか、歌を歌うとか、エンターテインメントが欲しい。ミッツ・マングローブとの関係とか。こう思ったのは、私だけかもしれないけど。

夕食のほんの一部

これは第一弾です