最終日、今日も朝から女房は活動的だ。浜で行われるストレッチのイベントに参加すると言って、7時に出ていった。
戻ってきてから、朝食へ。もちろんバイキングだが、内容は充実したものだった。腹一杯になったが、まだまだ女房は食べるというので先に部屋に帰った。
その後、女房と浜へ散歩に出た。出発が10時半と遅いため、時間はたっぷりある。「月ヶ浜」といい、砂浜が三日月のように湾曲しているが、下田の弓ヶ浜に似ているな。
のんびりカニやヤドカリを捕まえたり、砂の感触を味わって歩いたり。
石垣空港で飛行機に乗る際、荷物入れが先に座った人たちの荷物で一杯になっていた。次の人のことを考えないなんて、マナーの悪い奴らだとむかっときたが、女房が言うには、他の場所に入れればいいとか。そういうものなんだ?
石垣空港から那覇空港へ1時間、乗り換えに1時間、飛んでから羽田まで2時間以上。何とか羽田にたどり着いた。駐車場料金は4日間で、7千円だった。
ここから車で初めてのコースを帰るのは、少し辛い。夜だから標識も見にくいし、雨も降ってきた。でもカーナビと女房のアドバイスのお陰で、何とか間違えずに戻って来れた。家に11時少し前に到着、無事帰って来れて良かった。
水泳が苦手で、舟に乗るのを極力避けてきた人生だったが、今回の旅は移動が船ばかり。少しは船にも慣れた気がする。
空港に着く前に、添乗員さんから挨拶があった。実は、明日から入院して手術の予定だとか。膝の具合が悪いらしい。入院前最後のツアーだったようで、それでも元気に明るく振る舞っていた姿は立派だ。
アンケートでは、添乗員さんはもちろん最高評価にしておいた。早く良くなってくれることを祈るのみだ。
それにしても、ロザンナに似てるよな。
ホテルを出てから、すぐに「星砂の浜」に寄った。女房からビニール袋を渡され、これに入れるように言われたが、探しても見つからず。海水の中まで入れる靴で行ったのに、収穫はなかった。というか、星砂というものがどういうものかも知らないのに、見つかるはずもないじゃんか。
その後は、大原港目指してバスはひたすら南下する。船は小浜島経由で、石垣港へ。そこからバスで昼食会場へ。そこで時間を潰して、石垣空港へ。