次は、お待ちかねの金閣寺へ。さすがにここは人気が高く、人がいっぱい。特に、外人さんが多い。一方通行の順路を、人波に飲まれながら移動していく。
 放火で全焼したらしいが、その悲話を小説にした水上勉の「五番町夕霧楼」を読んでみたくなった。

 次は、銀閣寺。金閣と比べるとあっけないが、でも整備された庭といい、ひっそり生きるコケといい、何だかこちらの方が好きだ。外人さんには、受けないだろうけど。

 
今回のツアーでは、参加者は皆静かで、集合時間も守る人ばかりだった。ただ一人だけ、青いダウンのオヤジが、大きな声で奥さんとしゃべりっぱなし。新幹線でも、バスでも同じ。ガイドさんが話していても、お構いないし。自分でも意識しているのか、「芸能人は、しゃべりができないと売れない」という持論を展開。あんたは、芸能人か?
 あと一組、30代?の息子と母親らしいが、「○○ちゃん」と息子を呼んで、全てに口出しする母親に異様な感じがした。年がいってからの子供で可愛いのは分かるが、あんたがいる限り息子は独身だわな。

 昼食は嵐山レストハウスで、予約しておいた料理を楽しむ。この日は、カメラが濡れ、レンズは曇ったため、料理のキレイな写真が撮れなかった。
 食後、発車時間まで近くを散策。渡月橋を渡って、法輪寺というお寺へ。ここは観光地としてあまりPRしていないのか、人はまばらだった。まあ、時間つぶしが目的だから、いいのだが。

せっかくの景色も、、、
JRのCMと同じカット
 2日目は、予報通りの雨。残念だけど、まずはいっぱい食べて元気をつけなくては。朝食はバイキング、結局選ぶのは、どこに行っても同じようなものばかり。
 8時半、バスが出発。まずは、龍安寺の石庭を見に行く。ウィキペディアによれば、「幅 22 メートル、奥行 10 メートルほどの敷地に白砂を敷き詰め、帚目を付け、15個の石を一見無造作に5か所、点在させただけのシンプルな庭である」。
 今回持って行ったカメラのレンズは、30oの単焦点。どう頑張っても、全景が入らない。邪魔にならないように小さなレンズにしたが、やはり広角側がないと辛い。次回からはズーム(18oから)にしようと反省。
 時間はあるのだが、見るものが庭以外にない。お寺回りだから、仕方がないけど。
素晴らしい石庭
うどんじゃなくて、ラーメンが有名

 ホテルに帰って、まずやったのは濡れた靴と服を乾かすこと。部屋にあったドライヤーが大活躍、他の部屋でも皆同じような状態だったはず。ズボンを2本持って行ったから良かったが、靴は替えがないから悲惨だ。
 夕食は自由行動だから、近くの店へ食べに行く予定だったが、やめた。ホテルの1階にある、「祇園源右衛門」という店。何も考えず、うどん中心の定食を頼んだが、あとでネットで見ると煮干しの中華そばが有名な店らしい。帰るとき、店の人から「天井はいいんですか?」と言われて、何だか意味が分からなかった私は「え?」っと聞き返す。「カメラを持っているから、、、」。天井を見上げると、立派な襖絵が天井に飾ってある。慌てて撮影したが、うまく撮れなかった。





いつもこんな感じ
2012年12月30日  (2日目)
これぞ観光名所
桜の季節に行きたい

 次は、仁和寺へ。仁和寺と言うと、その後に「にある法師」と言葉が出てしまう。高校の頃は、徒然草なんていうやつを勉強したんだなぁ。
 思ったより立派なお寺で、皇族と関係が深いらしい。有料ゾーンには、昔の御所のような建物もあるらしいが、時間が無くて入らなかった。
 


銀箔は貼られなかったとか
人は何故、金色が好きなのか?
た  び
でも釣りはなし
渡月橋も雨に煙る
毎日ぜいたくしてます
中には入らず
雨の強さが分かりますか?

 嵯峨野に移動して、まずは天龍寺へ。ここも本堂は工事中、広い庭を見学して回る。雨はますます激しくなり、楽しみにしていた嵯峨野散策が最悪の状況。竹林の中の道には雨が川となって流れ、靴の中には水が浸入。
 どうしても行きたかった常寂光寺へ。期待通りとてもいい感じだったが、今度は紅葉の時期に来てみたいものだ。
 昼食の時間が迫る中、落柿舎へ。高校の時、ここの前まで来て拝観料が惜しくて入らなかったが、それが長い間心残りだった。だが、今回も時間切れでダメ。全く成長していないじゃん。


寝殿造りだったっけ?
3日目へ