2012年8月10日 二日目

 3時起床、テレビをつけると女子サッカーは3時45分ころからだとか。少し早く、起き過ぎたようだ。釣り支度を済ませ、と言っても、半袖半ズボンという舐めた格好だ。
 サッカーを前半だけ見て、外が明るくなってきたので出かけることにした。玄関のドアは自動のままにしておいてくれたようで、すんなり開いた。一人の釣りバカのために、随分、ご迷惑をおかけしたようだ。
 餌はブドウ虫、以前、キジを持って行って、全滅させた苦い経験から、今回は変えたのだ。車のグローブボックスに冷気が入るので、暑さで死んでしまうこともなかった。
 まずは、早川本流に竿を出す。水が少ないから、少しでも水深がある場所に入れていく。しばらくすると、引っ手繰るような魚信、チビのようだ。だが、その後、魚信はない。
 

奥の院の思親閣

 気をよくして、湯川を釣り上がってみた。すぐ上流でも魚信があって、チビアマゴが釣れた。さらに上流は、大きな岩が重なっている連瀑帯。ポイントは多いが、魚信はない。諦めて、本流に戻った。
 下流には大きな岩がいくつもあって、流れを変えている。しばらくやってみたが、魚信はない。ブドウ虫のケースを湯川で落としたので、戻って行った。ちょうどそこへ3人組が入って来て、これから釣り始めるようだ。東京から来たこと、本流にも大アマゴがいること、などを教わった。
 今度は本流を上流に釣り始めたが、しばらく行くと遠くで犬の鳴き声が聞こえる。それも、何匹もいるようだ。そういえば、ネットの情報で野犬がいることを思い出した。時間はまだ6時半だが、納竿した。
イワナ29センチ

 9時半、旅館を後にして、身延山へ向かった。久遠寺は有名だが、来るのは初めて。たぶん、もう来ることもないだろうし。
 有料駐車場に車を停め、ロープーウェイに乗る。後でわかったのだが、まずは本堂に行って、それから奥の院へ行くのが正しいコースのようだ。
 7分の乗車で、山頂に着く。奥の院を見て、戻って本堂を見たが、桜の季節だったらさらに良かったことだろう。
早川本流から旅館、右から湯川が合流
朝の慶雲館
 本日の宿は、芦安温泉にあるガストホフ北地蔵。ガストホフとは、ドイツの家庭料理を提供する食堂と宿を兼ねた民宿のようなもの、らしい。この辺にはいくつかあるが、夕食の大きなホッケが気になって、ここに決めた。だが、前日の高級旅館からの落差は大きく、少し後悔。地図では川に近いと思ったが、川までは高低差があって簡単には行かれない。ご主人に遊漁券の話をしたら、扱っている場所もないし、チェックにも来ないとのこと。事前によく調べて来るんだった。
 夕食までの間、川のチェックに出た。林道から降りられる場所が限られていて、なかなか見つからない。遊漁券を売っていれば、そこで情報収集もできるだろうが。何とか2か所、降りられそうな場所を見つけて宿に戻った。
 明日は早朝、男子サッカーの試合があるから、明るくなるまで見ることにして早く寝た。ベッドに入ったら、あっという間に眠りに落ちたようだ。


三日目へ
湯川の濁った流れ
 本流は後でやることにして、支流の湯川もやってみることにした。濁りは相変わらず入っているが、いつもこんな状態なのだろう。出合いから、釣り上がって行った。上に橋がかかる少し手前の、絶好のポイント。多くの釣り人が攻めているだろうが、一応、入れてみた。すると、何だか魚の気配がする。これは、いる!二度、三度と流し続ける。我慢できなくなったのか、仕掛けがグッと引き込まれた。合わせ、ガッチリ掛けた。大きいようで、なかなか寄ってこない。初めての川で、こんな大物が掛かるという幸運を、逃がしてなるものか。落ち着けと自分に言い聞かせ、ゆっくり相手が疲れるのを待つ。そして、ようやくタモへ。やったぁ。丸々と太った、イワナだった。メジャーを当てると、29センチ。これで十分である。同じ場所に、リリースした。
 次は身延町にある「漉屋なかとみ」というところに寄って、女房念願の紙漉きの体験教室。やることがない自分は、睡眠不足解消のために昼寝。
 その後、乾くのを待つ間、敷地内の「味菜庵」で昼飯にした。女房はランチが食べたかったようで、店員さんに今日は食べられるか聞いていた。ところが店員さんは、「平日限定なので、土日はダメです。」そうなんだと納得したが、店の一番の売れ筋である「おざら」を注文したあとで、ふと気が付いた。今日って、金曜日じゃ?平日、だよね。でも今さら、店員さんに文句を言ってもしかたがない。
立派な枝垂桜
真剣な表情
おざらという「つけうどん」
ガストホフ北地蔵