2011年12月30日  (2日目)


 
2日目は、まず平戸の観光。ガイドさんに引き連れられて、43人がゾロゾロ歩く。平戸は昔から、中国や朝鮮との貿易が盛んだったとか。あのフランシスコザビエルも、ここで布教活動していたらしい。
 坂道を上がって行くと、お寺と教会が同時に見える風景が
。どのお寺も立派で、あちこちにソテツが目立つ。さらに階段を上がって行くと、ザビエル記念聖堂。少し前に、NHKの鶴瓶の番組で紹介されたとき、にこやかに対応していた神父さんの奥さんだが、ガイドさん情報では普段はとても厳しい人らしい。教会に着いて写真を撮っていて、ふと気が付くと、周りには誰もいない。ガイドさんも含め、神父さんに敷地の外に出されていて、門を閉めるところだった。2人だけ閉じ込められては大変と、慌てて戻るが閉められた後。神父さんが、あちらへと示した方向を見ると、広い出口が。慌てる必要は、なかった。
 ガイドさんが言うには、いつもはもっと厳しく注意されるらしい。誰にも等しく手を広げて迎えてくれるのが、教会ではないかと女房は怒っていた。献金箱があったが、もちろんいれなかった。
 坂道を降りながら、六角井戸や大ソテツを見学していると、突然の雨。時間はあったが、バスへと急ぐ。ゆっくり見れば、見どころはたくさんありそうだが、広く浅くのツアーでは仕方がない。

た  び
でも釣りはなし

教会で



 
次は佐世保に移動して、九十九島遊覧船に乗る。天気が悪かったのは平戸だけで、後は快晴の一日。空と海は青く、太陽の反射がまぶしい。50分のクルージングは、あっという間に終わってしまった。

六角井戸
手すりにザビエルが
ハートの石
大ソテツ
光がまぶしい

 楽しみな昼食は、焼カキ御膳。だが、ここでトラブル発生。海が見下ろせる小さな食事処、だが、なかなかカキが出てこない。というか、準備が全く遅れている様子。高校生くらいの女の子と女将さんの2人で対応するのだが、これがまた動きが遅い。慌てて添乗員さんも手伝って、準備を進めた。やっとカキは出てきたが、口が閉ざしていて開かない。こじ開ける道具が遅れて出てきて、やっと食事開始。
 中にひとつ、口が堅くて開かないものがある。女の子が「開けましょうか?」と言ってくれたから頼んだが、やはりダメ。こうなったら食いたい一心で、パワー全開で開けた。飛び散らかさなくて、良かった。

焼カキ
中身
3日目へ
風景
乗った船

 長崎に移動し、グラバー園へ。すぐ下にある大浦天主堂は、時間がなくて見られない。ツアーじゃなければ、間違いなく行くのにな。
 グラバー園は長崎の街が一望できる高台にあり、とても気持ちがいい。グラバー邸のほかにもいくつかの邸宅が移築されていて、とてもゆっくり見て回る時間がない。
 中にある三浦環の像、初めは蝶々夫人のモデルなのかと勘違いしていたが、どうもオペラ歌手らしい。
 大河ドラマの影響だろうが、竜馬関係のものが多い。グラバー邸の隠し部屋なんて、本当にあったんだね。

大浦天主堂
知らない人たちと
グラバー邸

 途中、カステラの製造販売業者に寄って、宿泊先の雲仙温泉へ着いたのは6時少し前。移動に時間がかかるから、見学時間は短くなるのだ。
 ホテルは有明ホテルと書いて、ゆうめいホテルと読む。少し無理がある気もするが、外人さんにもわかりやすくという配慮らしい。部屋は、20年以上昔の旅館のイメージ。空調が効かず、部屋にいても寒い。近くに雲仙地獄があるらしいが、暗い中で散策する勇気はない。地獄にハマったら、大変だから。
 夕飯に、旅行中で初めて酒を注文。バスでの長距離移動が多いので、腹の具合を心配して控えていたのだ。最後の晩ということで、1本を二人で飲んだ。
 温泉は硫黄泉で、とても良かった。ホテル中に、硫黄の匂いが充満している感じで、おならをしてもバレそうにない。
 日本レコード大賞をテレビで見て、早めに就寝。寒いので、押し入れから布団を出して追加。それで、ちょうど良かった。

有明ホテルの夕食
有明ホテル前で