2011年8月9日  (2日目)


 
2日目は5時に起きて、6時から始まる朝市へ。ホテルから5、6分で行けるのだ。魚介類を買うつもりはないが、せっかくだからと出かけてみた。
 いきなりおばちゃんにつかまってしまい、あれこれ試食したり、説明を受けたり。一周して、また来ますと言って、逃げた。どの店も朝食客を相手にしているようで、観光客だけじゃなくて市民も多く来るのかなと思った。
 近くの摩周丸を見に行ったり、ブラブラしてから、最初の店に戻って、昆布を3つ購入。戻って来てくれたことに感激していたが、思い切って負けてくれたのは端数の50円だけだった。



た  び
でも釣りはなし

朝市で

 ホテルに戻り、バイキングで朝食。ほぼ、いつも同じものを取ってしまう。

 9時出発に合わせて、部屋のトイレで朝のお勤め。その時、下腹からギュルギュルという嫌な音がして、激しい下痢。やばい、長時間のバスでの移動が中心の2日目なのに。慌てて、正露丸糖衣を飲んだ。

 まずは、大沼公園。ここで、希望者はモーターボートで観光とか。だが、腹の調子が悪いので、不参加。途中で下してくれとは、言えないし。ちなみに、乗らなかったのはうちら2人のみ。事情を知らないガイドさんには、ケチな夫婦と映ったに違いない。

二人寂しく
朝食
さわやか

 昼は八雲という町のイタリアンレストラン、団体客が使うような店ではないので、トイレは男女兼用が一つだけ。ドアの前で待っていないと、なかなか入れない。腹の具合もあるので、きっちり済まそうとドアの前に立つ。用を済ませ(下痢は止まっていた)、流そうとしたがスイッチが見つからない。焦ってタンクの横にある「押す」という所を押すと、調節のスイッチが並んでいる。やばい、みんな待っているだろうな。恥を忍んで次の人に探してもらって、ようやく一件落着。ウォシュレットの調整リモコンの上部にあった。冷や汗、かいた。
 次は、ニセコの神仙沼を散策。湿地帯の中を木道が続いている、よくある風景。駐車場からしばらく歩いたので、お年寄りにはきつかっただろうが、皆元気だった。昔の人は、偉いな。


料理はおいしい
新鮮だ

 ホテルは小樽駅に近い「オーセントホテル小樽」。シティホテルで温泉がないのは残念だが、運河にも近く、施設も新しいから気持ちがいい。ここで、1時間弱休憩して、夕食へ出かける。

 岬の一番高いところに建つ立派な建物、鰊御殿を移築したという銀鱗荘という高級旅館だ。部屋も新しく、席も余裕をもって配置され、料理も新鮮でおいしい。せっかくだからと、胃の具合が悪いので我慢していたビールを注文。コップで半分だけ飲んで、あとは女房に託した。
 

 食事が終わって外に出ると、小樽の夜景が眼下に広がっていた。素晴らしい立地、味、雰囲気、どれをとっても一級品だ。今度来るときは泊まってみたいと思ったが、帰りのバスで金額を聞いて諦めた。夜の運河を散策する人たちを降ろして、ホテルに到着。降りなかったのは、2家族だけだった。女房は行きたかったのだろうが、胃の調子が悪くなったことに気が付いたのだ。

            
小樽の夜景
銀鱗荘
品の良い料理

 予想は的中し、胃の具合はますます悪化。張って、苦しくて、気持ちが悪くて。数時間、苦しんでいたが治りそうもないので、11時、いつもの薬を飲んだ。そのまま眠りに落ちたようで、朝起きるときにはすっかり治っていた。ビールに刺激され、胃酸が多く出てしまったのだろうか。検査したわけではないが、胃酸を抑える薬を飲むと治るから、そうなのかな。女房には、随分と心配をかけたようだ。

 
            
ホテル
ホテルの窓から
3日目へ
朝市で