羽田の出発が12時だったので、ゆっくりと家を出た。羽田までは、以前は新幹線で新横浜へ行き、そこから直行バスだったが、今回は品川から京急で行ってみた。まあ、どちらも一長一短で、何とも言えないが。
手続き後、添乗員さんから弁当を渡され、待つ間に食べた。飛行機に乗るのは、いつもながら緊張する。この飛行機が落ちたらどうするとか、以前に見た飛行機事故関連の映画のシーンがよみがえる。中でも、翼にバケモノが乗っているというトワイライトゾーンという映画が思い出されて困った。客室乗務員はみなキレイ、笑顔を絶やさないで1杯300円のコーヒーを売る仕事は、ストレスも大きいだろうと思う。なぜみな憧れるのか、堀ちえみ(古い?)のせいかな。
広島到着後、バスで宮島へ。島までは船で渡るのだが、外人さんの多いのに驚く。島のあちこちに鹿が遊んでいるが、いつも丹沢で見る鹿はすぐに逃げてしまうのに、ここの鹿は人にこびるのを知っているようだ。
みんなで、厳島神社へ。海の近くで湿度が高い上に、ものすごい猛暑。すぐに汗だくになってくる。海の中の鳥居ひとつで、どれだけ稼いだのだろう。すぐにそんなことを考えてしまう自分が、情けない。
自由行動になってからは、宝物館で涼んで、千畳閣、五重塔を見学。大きな杓子を見てから、船に戻った。日本三景のひとつだそうだが、そうなんだ?
広島に戻り、夕食。駅前のビルにある「駅前ひろば」なる、お好み焼き店がたくさん入っているところ。どの店がお勧めなのかリサーチして来なかったので、誰も客がいなかった「こっちじゃん」とかいう店に入った。おにいさんの感じもよくて、初めて食べた広島風お好み焼きもうまい。ソースも何だか甘口で、食べやすい。生ビールを飲みながら、軽く完食。デザートまで頼んで、二人で4000円弱だった。バスに戻るとガイドさんが、量が多くて食べきれなかったじゃろ?とか言っていたが、恥ずかしいから黙っていた。