中川川案内図
中川川は、西丹沢の3河川の中でも一番手軽な川です。
川に沿って道路が走っているので、入渓まで何時間歩くということもありません。
この地域はキャンプ場が多く、時期によっては釣趣を欠くこともありますが、、、。
中川川本流(地図によっては河内川とも書いてある) 大室山、檜洞丸、畦ケ丸などの山々から流れ出す沢を集め、周囲のキャンプ場の脇を流れ下る。途中、一部取水され流れは細くなるが、温泉街を通って丹沢湖へ注ぐ。 釣り場としては、自然教室の横からがお薦めですが、キャンプのシーズンはそれなりの覚悟が必要かも。白っぽい、キレイなヤマメが釣れます。 |
|
大滝沢(略図) 沢登りの人に人気の沢で、川に沿って登山道がついています。 水が少ない時期に地獄棚まで釣りましたが、ヤマメはしっかり棲んでいます。 畦ケ丸に登るのか、登山者も多いですので、ちょっと恥ずかしい思いもしました。 昔、過激派の隠れアジトがあったらしいです。 |
|
板小屋沢 大石キャンプ場の下に流れ込む小さな沢です。登山道に沿って堰堤を越えていくと、細々とした流れにヤマメを発見。ただ、この沢はずっと急な登りが続き、最後に二股となり、両方とも堰堤がふさぐという沢で、釣りにはあまりお薦めしません。 |
|
西沢(略図) 自然教室の脇の吊橋を渡って、登山道で堰堤をいくつか越えたところにある沢です。登山道が沿っているので、入渓は楽です。好ポイントもあり、魚影も濃い感じです。 上流に有名な滝があるため、登山者も多く、釣趣は少し欠きますが、また行きたい渓です。 |
|
東沢(略図) 西沢の反対側から流れ込む沢です。合流地点はガレが続き、その上には大きな堰堤が続きます。 堰堤をいくつか越してからが、ここの核心部。水の多い時期には、体高のある立派なヤマメが釣れます。魚影も濃いので、堰堤さえ我慢すればゴーラ沢の出合いまで楽しめます。 下流部を避けるには、自然教室から5分ほど歩き、檜洞丸の登山口から登って40分。ゴーラ沢の出合いの少し下に堰堤があり、そのプールが狙いだったのですが、現在は砂に埋もれています。(2006/8/5更新) その上流もガレと堰堤が続く。以前、漁協の人に、上流にもしっかり放流してるから行ってみな、と言われたことがあったが、その上には行ったことがありません。 |
|
用木沢(略図) すぐに高い堰堤。だが、階段が整備されているので簡単に越せる。登山道に沿って好ポイントが続く。いくつかある堰堤のプールが狙い。キレイなヤマメが釣れます。 途中から登山道が大きく左に曲がっていくが、間違えて真っ直ぐ上がって行ったため、見事な堰堤の連続攻撃にあった。くれぐれもご用心。(2006/3/26更新) |
|
手沢 手沢橋を越え、右に入ると、すぐ堰堤。さらにもうひとつ堰堤を越すと、釣り場の始まりだ。それほど魚影が濃いとも思えないが、実績はあるらしい。3つめの堰堤を越え、上流の小さな滝まで行ったが、そのブナに囲まれた滝はとても雰囲気があった。 |
|
白石沢(略図) 車止め横から手軽に入溪でき、遡行も楽。途中に堰堤がひとつです。 白石沢キャンプ場跡地からは、木の枝が少し気になる感じ。このあたりから、堰堤が続く溪相。堰堤6、7個の先で林道が終わり、道は右岸へ。さらに堰堤が続きます。 キレイなヤマメが釣れます。放流も、しっかりされている感じ。時間がないときに、お勧めです。(2006/3/5更新) |
|
モロクボ沢 奥に立派な滝があるが、そこまでしか行ったことはない。それでもヤマメは釣れるのだが、核心部は滝の上流らしい。 巻き道があるのだが、危険な場所もあるようだ。沢屋さんも結構入っているようだから、それなりの沢かもしれない。 |