始めに断っておきますが、人様にマナーについて説教をたれるなんてことは全く考えておりません。
私自身、そんな資格がない釣り人であることは十分承知しておりまして。
ただ、最近、数多くのトラブルを人から聞いたり、実際に経験したりして思うのです。
少しでもマナーを知っていれば、簡単に避けられることがほとんどではないかと。
トラブルを起こす方も、起こされた方も、せっかくの休日が台無しとなるのです。

ということで、中年釣り師の独断と偏見と憂いに満ちたマナー講座の始まりです。 パチパチ
はじめに
最近、フライやルアーを巧みに操り、カッコよくサカナを掛け、スマートにリリースする釣り人が増えてきましたね。
正直、とっても、憧れちゃいます。
餌釣りしか知らない私なんて、彼らから見れば一時代前の格好で、貪欲に釣果を狙う、餌の匂いの染み付いた漁師(語弊はありますが)に見えるのでしょうね。
餌釣りは、たいして練習しなくてもそれなりに投げ込めるし、テクニックがそれほどなくても釣れたりするわけですが、フライなどは管理釣り場などである程度練習をしてから川に出ることが想像されます。
そういう所では、どっちが上流とか、先に入ったとか、あんまり関係ないのでしょうね。
実際の川との違いを、私が釣りを始める頃に読んだ本や、実際の経験からお話できれば、と思うのです。

まずは、あいさつ
山もそうですが、林道でも川でも、まずはあいさつです。
これは、コミュニケーションのきっかけになるわけでして、とても大切ですね。
そこから情報を交換して、少しでもお互いが快適に過ごせるように調整するわけです。
最近、川で無言で後ろを抜いていく人を見かけます。
あれは良くない。というか、最悪ですよ。
当人は、そんなに深く考えていなくて、軽く「お先に」てな気持ちでも、抜かれた方は「あの野郎」と殺意敵意を感じるものです。
だから、今度は抜き返したり、文句を言ったり、石を投げたり、、、ここまでは、しないか(^^)。
釣り人は、自然と釣りを愛することでは皆同じです。
話してみれば、分かり合えるって。
もしかすると、貴重な情報を教えてくれるかも。
私も、いろんな人と話して、教えてもらったなぁ。
案外、話し好きな人が多いですね、自分も含めて。

先行者という絶対権者
車を止めて、すぐ入れるような川なら別ですが、世附のように釣り場まで林道を歩いて入る川では、先行者は偉いのです。
そりゃそうですよアータ、眠いのに早起きして、苦しいのに林道をゼイゼイ登って来たのですから。
ヤマメが臆病なサカナだから、一番に竿を出すというのが、どれほどの意味を持つかはお分かりでしょう。
世附では、朝4時でないと入山できません。
だから、その前にゲートに集まった人たちで入る沢を調整し割り振るのですが、なかなかいい制度ですよね。
自分の入りたい沢に何人かが集中してしまうなんてことは避けたいですし。
最近では、誰が提案したのか(私ですが、、、)沢割りボードという優れものができて、便利になりました。
それから、上流に先行者を見つけたときは、、、見るからに怖そうな人なら林道に上がって、最低20分くらいは歩いて再入渓。
優しそうな人なら、あいさつして、先行者の指示に従いましょう。
私なら、どうぞお先に、と言いますから。

最低限のマナー
まずは、入漁券。もちろん現場売りもありますけど、事前に用意したいですね。
聞くところによると、世附の源流部に山中湖側から入って、荒らして行く人がいるらしいけど、入る場所詳しく教えてほしいですね、じゃなくて、マナーを守ってやってほしいですね。

次に、自然をあるがままに残すということ。
山菜などの乱獲は、どうなんでしょうか?
次の年にもちゃんと出る程度に採るべきですね。

それから、ゴミ。これは、いけません。
自分たちの釣り場を汚して、楽しいのでしょうか?
あと、焚き火の後始末。火の始末は完璧に。

それから、世附では車、自転車での入山は禁止されています。
つい先日も、浅瀬から2時間くらい歩いた林道で、横浜ナンバーの車の横で支度している釣り人を見かけました。
キャンプのために車で入れるのは、確か芦沢橋までですよ。
漁協も、しっかりしてもらわないとね。そういう人は、永久に出入り禁止とか。
それとも、何か合鍵をもらえる方法があるの?おせーて!

それと、釣り目的でのキャンプ。これもダメ。
上流には熊や野犬、マムシにムカデ、ハブにサソリ、毒クモにライオンなどもいるしね(いないって。脅かしてどうすんだ(^^))。
それと、下から歩く人とは不公平になるし。
、、、私としては、キャンプくらいは、と思うけど。
確かに、世附は日帰りできる範囲だから分かるけど。
でも、朝一番に奥の沢をやってみたいよねぇ。
月に1回だけキャンプOKの日を作るとか、譲歩してくれないかな。

あと、釣り下り。まあこれはマナー違反かどうか難しいところだけど。
サカナは上流を向いて餌を待っているわけだから、下から釣り上がって行くのが自然だよね。
みんながそうしているのに、中に一人でも釣り下って来る人がいると、必ず下からの人とかち合うわけで。
下から来た人にとっては、その上流は釣られたばかりの状態ということになる。
なんかあまりうまくないねぇ、やっぱり。
でも、テレビでルアーの人を見ると、当たり前のように釣り下りするんで驚いた。難しい。

それから、釣れなくても川の責任にしないこと!
これは絶対に許せない、恥ずかしい行為です。
川を愛し、川のために汗を流している全ての人たちに失礼です。
こういう人は、何かあったときも必ず他人のせいにする人です。
釣れないのは自分に原因があると、まずは考えてください。
そして、もう少し大人になってから川に来てください。

最後に、リリース。
もともと狩猟とは獲物を捕らえることが目的だから、釣ったサカナを食べるのが自然です。
そこから出発すれば、小さいヤツは逃がして大きくしてから食べた方がいいし、食べきれない程のサカナをキープする必要もないし。
結論は、食べる分だけ獲る。
ちなみに、私ですが、解禁当初は持ち帰って、家族とともに春の到来を祝うことにしております。
それ以降は、全てリリースします。(偉そうに!)
善人ぶって「リリースします」みたいなことは、恥ずかしくて自分からは言えません。(言ってるって!)

おわりに
現段階で私から伝えられるのは、この程度です。
しょせん、トラブルは人と人との間で起こるわけで。
だから、それぞれの釣り人が、相手の気持ちを少しだけ考えてあげれば、うまくいくのです。簡単ですね。
以前、私が釣っている目の前を林道からガサガサ降りてきて、すぐ上の淵で釣り始めたフライマンがいました。
その時は大人げもなく、若い彼に「マナーを勉強してから来い」、なんて言ってしまった私です。
当然ですが、その日は一日嫌な気持ちでした。
決して、彼も嫌がらせをしようとしたわけではないのです。
ただ、最低限のマナー、これを知らなかっただけなのです。

ということで、少しは役に立ちましたか?
この程度のことは、とっくにやってます?、、、だよね(^^)
こりゃまた、失礼いたしました。


                                               [Top]