時は流れた(その2)

 毎週のように土曜日の朝4時に釣り人が集まれば、自然とお互いが顔見知りになって来る。話を交わすようになると、気の合う仲間が分かって来て、グループになって来る。
 魚を釣るだけじゃなくて自分たちで増やそうと、資金を出し合って放流活動を始めた。もちろん発眼卵などの選定や放流場所などは勝手にやるのではなく、漁協の指導を受けた。
 その活動の中心になっていたのが、若き世附のリーダー「ボス」さんだ。山を愛するスポーツマンで、その意見は釣り雑誌に掲載されるほどの論客でもある。
 少しでも奥へ放流しようと、樅ノ木沢の奥へ入ったグループがプチ遭難を起こしたことがあったが、今から思うと懐かしい思い出だ。翌日、ボスさんは警察に謝罪に行ったらしいが。

 当時のメンバーは、忘年会というオフ会を箱根の旅館で開いていた。大きな会社の役員だった「中村先輩」の息のかかった宿で、夜遅くまで釣り談義に花を咲かせた。
 オフ会と言えば、山北に住む「kudou」さんが、フライの雑誌社から刊行されている「丹沢物語」の著者である碓井昭司氏と友達である縁で、藤沢の「ホリ」さんを加えた4人で何度か飲んだことがある。
 何と本の中に「kudou」さんも登場しているというから、驚いた。それとは別に、「kudou」さんの人柄に惚れ込んで、何度か二人で酒を飲みに行ったが、いつ行っても楽しい時間だった。
 
 「渓飲渓食」というHPをやっていたのが、「ホリ」さんだ。釣りよりも、むしろ食べることが目的のような釣り師だ。どこそこで渓食をやっているので寄ってくれ、と言われれば、たまに顔を出したりした。
 不器用な自分は、料理などできるわけもなく、行ってももっぱら食べるだけの食い逃げ状態だったが、そんな役立たずの自分をいつも笑顔で迎えてくれた。今でも年寄りの誘いに、嫌な顔一つせず付き合ってくれる。感謝。

 メンバーの中で最も個性的なのは、やはり「キムラ」さんが一番だろう。「ホリ」さんと同い年で、出身も札幌市の近所だとか。偶然と言うのは、恐ろしいものだ。
 空手の達人というが、見るからに強そうだ。釣り以外に世附に来る目的が、マムシを捕まえること。蛇が家の中で行方不明になったとか、トラックに蛇をつないで走っていたら、職務質問を受けたとか、逸話に事欠かない。
 世附でお会いすると、いつも礼儀正しくあいさつしてくれて、こちらが恐縮するほどだった。彼ほどワイルドな知り合いは、私の人生には他にいない。

 ホームページを始めて何年か経った頃、川で会った釣り人が自分のホームページの地図を持っていたことに驚いたことがある。こんなホームページでも少しは釣り人の役に立っていることを知って、嬉しかった。
 そんな時、デイリースポーツのコーナーで当ホームページが紹介されたことがあったが(2005.6.1掲載)、嬉しいよりも恥ずかしかったことを覚えている。(記事はココ)(参考:「FFネット」リンク集

 いいことばかりではなかった。当ホームページと相互リンクまで張っていた方から、厳しい批判(今でも全て保存してある)を何度かいただいた。今であれば、当ホームページのことを思っての苦言と素直に聞けるのだが、当時の若かった自分には耐えられない言葉だった。長く続けたホームページだったが、泣く泣く閉鎖することを決断した。

 ---つづく---