過ぎ去りし夏の日に

 大きな岩の上にちょうどよい木陰を見つけて、やっと腰を下ろした。

 少し前から空腹を感じていたのだが、休憩するキッカケがない。
 それほどヤマメの活性は高かった。
 通い慣れた狩川源流部の流れは、このところの雨で勢いが増し、川幅は広がり、濁りがまだ少し残っていたが、その水面からハリスの先にぶら下がって姿を現す魚体のパーマークは、夏の日差しを浴びて鮮やかに光っていた。

 背中からザックを下ろし、朝コンビニで仕入れてきた稲荷寿司を口に運ぶ。
 夢中に釣っているときには聞こえなかったが、周囲に満ちた夏の音の真ん中にいる自分にようやく気づく。
 行く夏を惜しむかのように鳴き続ける蝉の声、渓流を渡る涼しげな風に揺らぐ深緑の葉が擦れあう音。
 流れる水の音をバックに、なんと心地よいことか。

 いろいろなきっかけがあって、渓流釣りを始めた。
 ヤマメの臆病で敏捷な特徴は知っていたが、初めはなかなか思うように釣れなかった。
 サイズはともかく、最初の一匹を釣り上げた感動は、悩んだ分、より鮮やかに脳裏に焼きついたのかもしれない。

 大物が釣れた日、家に持って帰って家族に見せるときの優越感と満足感。
 聞き入る家族の、驚きと尊敬の眼差し。
 そして、若い頃釣りが好きだった父の賞賛の言葉「おーよ でけえなぁ」。
 何よりこれが、嬉しかった。

 あれから10数年もの時が流れた。
 子供は成長し、父は他界した。
 それでも相変わらず私は、ヤマメを求めて渓流に足を運んでいる。
 あの夏の日の自分に戻れないのは、分かっているのだけれど。