アブの恐怖


子供の頃からそういう傾向はあったが、はっきり意識し始めたのは高校生の時だった。
苦手な数学の試験になると、それまでは何でもなかったのに、急に下腹が痛み出す。
その痛みには波があって、初めのうちは何とか耐えられる程度で、ある地点で急に楽になっていく。
だが、次第に強さを増して、繰り返し襲ってくるのだ。
試験中に、先生にトイレに行かせてもらう勇気なんてなかった。

社会人になってからも、バス旅行で渋滞中とか、満員電車の中で座れないときとか、、、。
今、ここで痛くなったらイヤだなと思うと、必ずそうなっていた。
今から思うと、自己暗示もあったのだろうが、最近ではメジャーになった「過敏性大腸症候群」だったのかもしれない。

今でも、渓流釣りで林道を歩き始めて体が温まってくると、次第にその気が起きてくるときがある。
どうしても我慢できないときは、仕方なく草むらを探して用を足す。
その姿が雉打ちに似ているから、キジ打ちというらしいが、面白い表現だ。
山のマナーでは、使った紙は持ち帰るらしいが、正直言ってそれはできそうにない。

夏のある日、大又ダムの下流で突然の便意が、、、。
ティッシュはいつもたくさん持ち歩いているので、近くに誰もいないのを確認して、草むらで急いで脱いで、しゃがむ。
ブツが出始めた頃、小さいアブが数匹飛んでくる。
排泄が佳境になる頃、アブも大群になってむき出しの下半身に集中攻撃。
「痛て、痛て、、」
だが、中途半端では終わりにできないし、ふき取りもできない。
やっとの思いでズボンを上げたときには、とき既に遅し。
それから、何日も股間のかゆさに悩まされ、睡眠不足に。

早飯・早糞は、渓流では必須科目だ。
ちょっと下品。失礼。