た  び
でも釣りはなし
 アンダに来るといつもそうなのだが、遊び疲れてぐっすり眠れる。酒もいろいろ飲んだが、カラオケで発散したせいか快調な目覚めだ。
 朝食は以前とは違って完全なバイキング方式になったが、スタートのサラダの所で渋滞が発生してしまう。その先は空いていても、最初の所で進まなくなる。ここは改善が望まれる点だが、スペースの関係やバイキングに慣れていない運営方式などが原因で改善が進まないようだ。
 例えば、サラダはあらかじめ一人前ずつ作っておくとか、テーブルを横並びではなくアイランド形式にするとか、並ばせるのは会場の外にするとか、バイキングのメッカ「伊東園」ばかり泊まっている我が家では気になるところが多い。

旅へ戻る


2023年3月16日(3日目)
 2日間でもらったクーポン8千円分は、アンダでお土産を買ってしまった。
 チェックアウトして、どこにも寄らずに小田原のショッピングモールまで走る。
 ここで少し買い物をして、あとは家まで帰る。

 アンダの客層は、随分若い人が多くなった。3月だから学生さんが多かったのかもしれないが、年寄りが若者に交じって楽しめる時間は、そう長く残っていない気がする。あと何回、行けるだろうか。その後は、年寄りのオアシス「伊東園」ばかりに、なるのだろうか。

  

 
宿のデータ(飲み物、入湯税などの経費は除く)

 一泊目
  西伊豆クリスタルビューホテル
  宿泊料(カニ食べ比べプラン) 14,080円×2名 = 28,160円
  旅行支援他クーポン利用 -5,692円   合計22,468円
  評価(我が家流) 71点
  評価ポイント 施設はキレイで、温泉も良質。食事が平均レベル。
  

 二泊目
  アンダリゾート伊豆高原
  宿泊料 
25,800円×2人=51,600
  旅行支援他クーポン利用 -13,740円  合計37,860円
    評価(我が家流) 90点
  評価ポイント カラオケ、貸切風呂、フリードリンク、楽しいイベント
  

 

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。