朝、6時に部屋の風呂に入った。露天風呂だから、外の空気が少し寒い感じがした。昨日が暑すぎたせいかもしれない。
7時、朝食会場へ。スタッフから「食事券は?」。昨日も聞かれたが、2度目なので「もらってません」と強めに言う。
朝食も、もちろんバイキング。好きなものだけを好きな量食べられるバイキングは、とても好きだ。人生初めてのバイキングでは大変な失敗経験があるが、それはまた別の機会に。
共立系のホテルはよく利用するが、共通して一番感じるのがスタッフの対応の良さだ。今朝もバイキング会場でひと際明るい声で対応しているスタッフに、本当に癒やされた。せっかくだから本人に伝えると、今日から勤め始めた新人スタッフの指導をしながらやっているとか。なるほど。
宿のデータ(飲み物、入湯税などの経費は除く)
一泊目
伊東園ホテルズ 伊豆長岡金城館
宿泊料 12,980円(金目鯛姿煮付きプラン、サービス料込・消費税込)×2人=25,960円
評価(我が家流) 76点
評価ポイント 無料カラオケ、飲み放題、コスパ高し
二泊目
湯めぐりの宿 修善寺温泉桂川
宿泊料 15,000円(株主優待価格、サービス料込・消費税込)×2人=30,000円
株主優待値引き 1,000円
評価(我が家流) 86点
評価ポイント 温泉充実、スタッフ対応良し、部屋も良好
部屋に戻ったら、テーブルの上に食事券があった。チェックアウトするときに、丁重に謝っておいた。フロントの人が料理スタッフに怒られたりしたら、申し訳ないから。
真っ直ぐ自宅を目指す。気温もぐっと下がり、天気は下り坂だとか。雨が降り始めたら危ないので、どこにも寄らずに帰ることにしたのだ。
修善寺から有料道路に乗り、伊豆縦貫道を通って沼津ICへ。新東名を120キロで飛ばして、大井松田ICへ。家に着くまでに1時間10分程だった。案外、近いんだなぁ。
あんまり慌てて帰ってきたので、女房の姉妹へのお土産を買い損ねた。
来月も伊藤園に行く予定なので、そのときは忘れずに。
女房は伊藤園がえらく気に入った様子、これからも伊藤園通いが続くのだろうか。
ちょっと、怖い。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2022年4月14日(3日目)