伊豆スカイラインの先がまだ災害による通行止めがあるとのことなので、海沿いを帰ることにした。
旅の駅でお土産を買って、帰途に就く。石橋から西湘バイパスに入って、国府津で出た。ショッピングモールに寄って、少し買物。昼食は「沼津港」で20食限定の寿司を食べた。支払の時、「これじゃ赤字でしょ?」と聞くと、間違いなく赤字だとか。握りの他に天ぷらや茶わん蒸しまでついて千円以下とは、お買い得だ。
令和元年の旅行は終わったけど、令和2年も楽しまなくちゃ。足腰が立つうちは、女房と出かけたい。いつまでできるかは、知らんけど。
宿のデータ(飲み物などの経費は除く)
一泊目
湯回廊菊屋
宿泊料 16,000円×2人+入湯税150円×2人=32,300円(株主優待)
評価(我が家流) 90点
評価ポイント 建物は古いけど快適に過ごせる
二泊目
きらの里
宿泊料 16,000円×2人+入湯税150円×2人=32,300円(株主優待)
評価(我が家流) 76点
評価ポイント 食事のトラブルで減点
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2019年12月12日(3日目)
女房は朝風呂へ、自分はこたつに入りながらテレビでクイズに挑戦だ。昨夜の嵐で吹き飛ばされたのか、空には雲一つない。今回の旅行は晴天に恵まれた、我が家には稀な旅となった。
朝食は和食を選んでおいた。ご飯もおかわりが気を使わないでもできるように、御ひつがテーブルごとに置かれる。2杯食べても少し足りなかったので、御ひつを見ると残りはゼロ、追加するのはさすがに恥ずかしいからやめた。
部屋に戻る途中、大室山がきれいに見えた。