た  び
でも釣りはなし
カラオケは楽しい
たっぷり食べます
 朝食は、基本はバイキング。洋食と和食があるが、いつも洋食を選んでしまう。
 食後は、昨日も2時間やったカラオケを頼んでみた。10時から1時間だけ予約できた。だけど、係の人はあまりいい顔をしない。この宿では見ない態度に、少しショック。朝は何か面倒があるのだろうか。
 ちなみに、アンダ別邸では午前中も普通に使わせてくれたが。アンケートに書いてみよう。
 旅の駅でお土産を買って、帰路に就く。雨は大丈夫そうだから、久しぶりに山を通って帰ることにした。スカイラインに入ると、細かい雨がフロントグラスに付く。箱根に近づくにつれて、ガスが出てくる。十国峠の駐車場に駐めて、トイレ休憩。外気温は低くて、雨も強くなってきた。
 箱根峠に近づくと、霧が強くなって少し先までしか見えない。そんな中でも、対向車で無灯火の車が何台かいる。自分が見えるから点けないのかもしれないが、ライトは相手に見てもらう役目もあるのに。
 箱根峠の信号で、真っ白の中に2台の車が駐車していた。どうやら追突事故を起こしたようだ。よく見ると信号の青が、やっと見える程度。無事帰って来られて、良かった。
 昼食は家の近くのバーミヤン、庶民には中華が良く似合う。
中華が一番口に合う、だって庶民だもん

 
宿のデータ(飲み物などの経費は除く)

 一泊目
  湯回廊 菊屋
  宿泊料 16,000円(株主価格)×2人+入湯税300円=32,300円
  評価(我が家流) 90点
  評価ポイント さすがに老舗だけあって、温泉、料理、サービスと全てが一流だった。

 二泊目
  アンダリゾート
  宿泊料 16,800円×2人+入湯税300円=33,900円
  評価(我が家流) 90点
  評価ポイント ほとんどが無料なので、安心して過ごせる。楽しむ仕掛けが充実。


 

 最後まで読んでくれて、ありがとうございます。
 ご感想を聞かせていただければ、励みになります。
 よろしくお願いします。

十国峠駐車場



閉じる


2018年3月16日(3日目)