た  び
でも釣りはなし

 時間もいいので、宿に向かうことにした。実は昨日、宿から連絡があり、予約していた宿(海うさぎ)には自分たち1組しか客がいないので、本館(石花海)に替わってくれないか、とのこと。部屋は露天風呂付きにグレードアップするというので、即OK。料理は同じだが、本館は高級旅館なのでラッキーだ。
 食事の前に露天風呂に入ったが、日本列島には何十年ぶりの寒気が入っているとのことで、風が強くて冷たい。せっかくだから入らないのはもったいないけど、ほとんど修行状態だった。
 料理は、期待に違わず最高だった。新鮮な魚はもちろん、肉もしゃぶしゃぶと陶板焼き。大食漢で知られる?夫婦だが、とても食べきれなかった。若い頃は健啖家と言われたのに、胃も小さくなってしまったようだ。
 部屋に戻って、女房は大風呂に行ったようだが、自分はそのまま寝てしまった。

 
全景
カサゴの揚げ物
 朝、屋上の空中湯園へ。誰もいなくて独占状態だったが、さすがに風は強くてお湯が少しぬる過ぎる。湯の重量に制限があるのか浅いので、肩まで浸かるには寝る感じになる必要があるが、この姿勢が結構辛い。完全に寝ると頭まで濡れてしまうので、頭を起こしながら肩まで浸かるのだ。一人で苦労していると、突然ホテルの係の人が入ってきた。「お湯の温度はどうですか?」「少しぬるいね」。さらに、「もう少し深くならないの?」と聞くと、「浅くてすいません」。眺望は素晴らしいだけに、残念。
 朝食は、標準的な和食。可もなく、不可もなく。

しゃぶしゃぶのネタ
伊豆牛の陶板焼き
刺身の盛り合わせ

 旅館に行くには早いので、少し足を延ばして河津へ。前回の旅行では、熱海と伊豆高原にある来宮神社に行ったが、河津にもあることを後で知った。今回で3来宮神社の完全制覇となる。
 石の鳥居の前に先客の男女がいて、盛んに木の写真を撮っていた。そこには大きな古い木、白い看板には天然記念物と書いてある。これが有名な大楠かと、記念に写真を何枚も撮った。だが、熱海の来宮神社の大楠と比べると、残念ながら見劣りする。せっかくだから神社にもお参りして帰ろうとすると、神社の横に大楠を案内する看板が、、、?。矢印の方向に行くと、神社の奥に立派な楠が立っていた。樹齢千年以上といわれる国の天然記念物だとか、熱海より立派に見えた。帰りに鳥居の前の看板をよく見ると、「天然記念物は神社の左手奥です」と書いてある。天然記念物だけを見て、てっきりこれだと思い込んでしまい、本物を見逃すところだった。ヤバいよ、ヤバいよ。

 
こちらが本物

 次に、熱川の街を散策しに行った。熱川には泊ったこともあるし、バナナワニ園にも来たことがあるが、街中は歩いたことがない。ちょうど昼食を予定している店が熱川にあるので、ついでに歩くことにした。
 海沿いに車を止めて、坂を上る。湯気が激しく上がっている所が、お湯かけ弁天だ。湧き出すお湯の量も多く、流しちゃうのはもったいない気もする。そのお湯でお金を洗うといいことがあるらしいから、やってみた。
 駅の近くの温泉資料館まで歩いて、やっとお腹が空いたので昼食を「伊豆の味処 錦」で食べることにした。餅がまだ残っていて、ボリューム満点のメニューを見たら、急に食欲がなくなった。鯵のたたき丼と天丼のミニ丼セットを、二人で食べることにした。「一杯のかけそば」状態なので、店の人に貧しいのがバレてしまった。
 

 
三日目へ
これに天丼がついてます
豊富な湯量
豪華な王冠?

昭和生まれには懐かしい
標準的な和食
空中湯園(HPから)

2018年1月23日(2日目)

 チェックアウトして、昨日寄れなかった伊豆高原の「おもしろ博物館」に行ってみた。レトログッズが所狭しと展示されていて、オジサンには懐かしい。館内にある甘味処「アジサイ舎」でお汁粉を食べた。餅の焼き具合も最高で、隠れあんこフリークの自分も満足。
 次に「伊豆高原アンティーク・ジュエリーミュージアム」に行った。豪華な宝石や繊細な細工は目の保養になったが、館長さんが頼みもしないのに説明してくれて、正直言うとうるさかった。
 
 

 

入口にある「なんちゃって大楠」