2016年3月20日(2日目)
朝食は、期待を裏切らなかった。中でもアジの干物は大きくて、ホクホクで旨かった。カニの味噌汁も、いい。やはり料理のいいのが、我が家の宿選びの最重要ポイントだ。
10時少し前にチェックアウト、支払いは4万弱だった。
釣りがなくなったので、今日の予定がない。女房が下田の海中水族館が楽しいというので、連休の中日で家族連れが来ているとは思ったが、行ってみることにした。
河津から約1時間で到着、駐車場が一杯で、第4駐車場まで誘導され、止めたのは海のすぐ横だった。
次はマリンスタジアムでの、アシカとイルカのショー。よく訓練されていて、子供に戻って楽しめた。ショーが終わっても、まだサプライズ企画が残っていた。客の中から1組の男女がステージへ、そこへイルカが運んできたものは、、、婚約指輪だった。みんなに見守られてプロポーズ、相手は快諾となった。おじさん、少し涙ぐんでしまいました。
昼食は施設内のレストランで、うまそうに見えたオムハヤシを食べた。
宿に行くにはまだ時間があったので、上原近代美術館に寄ってみた。上原とは大正製薬の関係者らしいが、すごいお金持ちが集めた美術品を展示しているということらしい。印象に残ったものは、岸田劉生の静物かな。
今夜の宿は、伊豆高原にある「パルテール」というオーベルジュ。入口ではペッパーが迎えてくれる。部屋はプチホテルの標準サイズだが、マッサージチェアが置いてある。温泉は貸切で、入浴中は部屋のランプが点灯するから、空きは部屋で確認できる。温泉は、広さも十分で、24時間入浴可だ。
お待ちかねの夕食は、フランス料理のコース。もちろん、味は最高だ。食後に知ったのだが、本来は魚料理だったのが、手違いで伊勢海老になったとか。儲かった。
記念日プランにすれば、ケーキが部屋まで届けられるらしいが、後で知った。今回は結婚記念日だったから、申し込めばよかったかな。
入場すると、海の上は風があって、ずいぶん寒い。薄いダウンを着てきて、正解だった。
まずは定番の魚鑑賞、次にイルカのショー。車にズームレンズを置いてきたことを、後悔。写真は女房のコンデジに任せることにした。
アザラシに触りながら記念写真を撮れるというので、早速女房が挑戦。撮り終えた瞬間、別のアザラシが出て来たことに驚いて、1.5m下にアザラシが落下。係のお姉さんが必死に押さえたが、アザラシの重さには勝てなかった。このハプニングは男の係員が駆け付けるまで続いたが、結局、檻に入れられて回収された。