た  び
でも釣りはなし
これは1回目で、まだまだ食べます
ハンバーグが絶品
今度はホテルに泊まりたい
 次に行ったのが、今回の旅行の最後の目的地、勝沼ぶどうの丘。小高い丘の上に、ホテルやレストラン、美術館、温泉など多くの施設がある。ワインの試飲もできるので、運転さえなければいいのだが。
 休日のせいかイベントも行われていて、駐車場もいっぱい。第3駐車場へ回されて、そこから車で送ってもらった。高い場所にあるため、眺望は最高。気持ちの良い風にあたって、ボーっとしているのもいい。
 ひと通り見て回ってから、昼食を取りにレストランへ。11時半からだというのに、すでに長蛇の列。何とか名簿に名前を書いて、1時間半待ちをどう過ごすか考えた。ブラブラしてから、スマホでゲームという感じ。結局、1時間少しで呼ばれたが、料理の味は最高で、待っただけのことはあると納得
 あとは帰るだけ、中央高速の勝沼ICから入って、大月JTで山中湖方面へ。車のエンジンの調子は最高で、軽く踏めばぐんぐん加速。気にしていないと、すぐにスピードが出てしまう。相当出ていても、スピード感がないので、危ない。
 天気も良く、渋滞もなく、少し眠くなってしまったが、ガムを噛みながら何とか無事帰還。隣で女房は、しっかり寝ていたが。
 
 これからも機会があれば、また出かけたいものだ。台風や火山の噴火や大地震からも何とか逃れて、無事に帰れたことに感謝。
 今後は、人相を悪くして、気軽に人から声を掛けられない人間になりたい。
紅葉と青空と

慣れない手つきで


閉じる
みんな早くから並んでいるんだね
近くに社用車が
 朝起きて、ホテルの周りを女房と歩いてみた。近くの住宅には、中国語の看板が目立つ。意味は分からないが、勝手に敷地に入るな、というような警告らしい。ホテルと住民とは、うまくいっているのだろうか。
 ホテルのすぐ近くに、桔梗屋の社員住宅があった。もしかしてだけど、桔梗屋の近くなのかな。最近はカーナビで検索するせいで、地図で調べない癖がついているため、どの辺に桔梗屋があるのかさえ知らない。
 ホテルに戻って、朝食。バイキングだから、可もなく不可もなく。ただ、パンがパサパサしてイマイチだった。料理をピンセットのでかいやつ(トング)で自分に取ってから、次の人に渡してあげたら、「謝謝」と言われた。どういたしまして、を知っていれば格好いいのに。
 桔梗屋の工場見学を調べると9時からとなっていたので、少し前に着くように時間調整。どうやら、ホテルの近くにあるようだ。8時50分、チェックアウト。車を走らせること5分、もう桔梗屋だった。工場にはバスが何台もとまっていて、自家用車の駐車場は別の方だった。やっと駐車して、9時ごろ工場に行くが、時すでに遅し。袋入れ放題は、すでに満員で打ち切り。ショップでの買い物も人数制限のため、長い列に並ばなくてはいけない。こんなことなら、時間をつぶしていないで来るんだった。すぐ近くに泊まっていたのに。
 待たないで利用できる工場見学をして、包装体験を楽しんだ。信玄餅ならどこでも買えるだろうと、列に並んで買うこともやめて、9時20分過ぎには工場を後にした。
2014年11月23日(3日目)
写真撮影可が、うれしい
 次に向かったのは、武田家の菩提寺である恵林寺。似た名前のキノコがあるが、どうしてもダジャレを言ってしまう自分がかわいい。
 知ったかぶりをして、女房に寺を建てたのは国士無双だと教えたが、それを言うなら夢窓国師疎石)だった。でも、女房は気付かなかった。この寺の歴史を調べると、織田信長の命令に従わなかった高僧(快川紹喜)が、焼き討ちにあったという悲話が有名。燃え盛る三門で、高僧が言ったのが「安禅必ずしも山水を須いず、心頭を滅却すれば火も自ら涼し」。今でも三門に、この言葉が掲げられている。
 立派なお寺で、鴬張りの廊下は修学旅行で行った二条城のものより音が良かった。また、石庭や庭園もすばらしく、さすがに武田家の菩提寺だけのことはあると思った。
いい感じのお寺